平泉町の中尊寺(奥山元照貫首)で節分の2日、恒例の大節分会が開かれ、かみしも姿の年男・年女や厄年の男...